はんし はんしょう の |
| setengah mati setengah hidup |
| ストゥンガー マティ ストゥンガー ヒドゥップ |
ろく じゅう はち |
| 68, enam puluh delapan |
| ウナム・プルー・ドゥラパン |
ほうたん |
| berani, tidak gentar |
| ブラニ, ティダック グンタル |
けんり を あたえる |
| memberi gelar, menghakkan |
| ムンブリ グラル, ムンハッカン |
おうごん じだい |
| abad emas, zaman keemasan |
| アバド ウマッス, ザマン クウマサン |
はんも する |
| tumbuh rimbun |
| トゥンブー リンブン |
きえる |
| mati, padam, hilang, lenyap, menghilang |
| マティ, パダム, ヒラン, ルニャップ, ムンヒラン |
じむ |
| pusat kebugaran |
| プサッ クブガラン |
ひとごみ |
| keramaian, orang banyak [Hitogomi kara dararenai = Tidak dapat keluar dari orang banyak]. |
| クラマイアン, オラン バニャック[ヒトゴミ カラ デラレナイ=ティダック ダパッ クルアル ダリ オラン バニャック] |
げきしょ |
| parah panas |
| パラー パナッス |