なまぐさい |
| anyir, amis |
| アニィル, アミッス |
ぜんせいき |
| dahulu kala, masa emas, masa kejayaan, abad |
| ダフル カラ, マサ ウマッス, マサ クジャヤアン, アバッ |
じょほう きごう |
| tanda bagi |
| タンダ バギ |
ごうかぼん |
| buku yang dicetak mewah |
| ブク ヤン ディチェタック メワー |
がくいん |
| lembaga pendidikan, sekolah, akademis |
| ルンバガ プンディディカン, スコラ, アカドゥミス |
ほうてき |
| legalitas, hukum, resmi, sah[Houteki konkyo = Dasar hukum] |
| レガリタッス, フクム, ルッスミ, サー[ホウテキ コンキョ=ダサル フクム] |
ちあ |
| cheer |
| チイル |
あゆみよる |
| mendekati |
| ムンドゥカティ |
ちょうつけ |
| tata buku |
| タタ ブク |
かんりしゃ |
| pemilik, manajer, pengurus, pengawas |
| プミリック, マナジュル, プングルッス, プンガワッス |