でんせんびょう に かかる |
| ketularan, kejangkitan |
| クトゥララン, クジャンキタン |
やしなう |
| mengasuh, memelihara, memeliharakan, menghidupi, menafkahi |
| ムンガスー, ムムリハラ, ムムリハラカン, ムンヒドゥピ, ムナフカヒ |
はつもうで |
| kunjungan ke tempat suci pada hari-hari tahun baru |
| クンジュンガン ケ トゥンパッ スチ パダ ハリ-ハリ タフン バル |
でっち |
| magang, toko boy |
| マガン, トコ ボイ |
けっしょう させる |
| menghablurkan |
| ムンハブルルカン |
からくも |
| hampir, nyaris |
| ハンピル, ニャリッス [カラクモ シ ヲ ノガレル=ハンピル] |
はれ |
| cuaca terang, udara cerah |
| チュアチャ トゥラン, チュアチャ チュラー |
とう |
| rotan |
| ロタン |
おうきゅうさく |
| tindakan darurat |
| ティンダカン ダルラット |
よくしゅう |
| minggu depan |
| ミング ドゥパン |