きり だす |
| mulai berbicara |
| ムライ ブルビチャラ |
はつあん |
| gagasan, ide |
| ガガサン, イデ |
せいれき |
| masehi, abad masehi |
| マセヒ, アバド マセヒ |
げんしゅく に |
| secara khidmat, dalam suasana khidmat |
| スチャラ キドゥマット, ダラム スアサナ キドゥマット |
ごへい |
| alat sembahyang agama Shinto |
| アラッ スンバーヤン アガマ シント |
あかでみっく |
| Akademik |
| アカドゥミック |
かんがえ |
| harapan, keinginan, hasrat |
| ハラパン, クインギナン, ハスラッ |
けいざい げんしょう |
| gejala ekonomi, fenomena ekonomi |
| グジャラ エコノミ, フェノメナ エコノミ |
りゃくだつ する |
| menjarah, merampok, menggarong, merebut dengan paksa, menyamun |
| ムンジャラー, ムランポック, ムンガロン, ムルブット ドゥンガン パックサ, ムニャムン |
いっとうきゃく |
| penumpang kelas satu |
| プヌンパン クラッス サトゥ |