ふうみ の ない |
| hambar, tawar |
| ハンバル, タワル |
のど |
| kerongkongan, tenggorokan |
| クロンコンガン, トゥンゴロカン |
はんめい |
| diketahui, ? dibuktikan [Sono shitai wa dareka mada hanmei shinai = Mayat siapakah itu, belum dibukt |
| ディクタフイ, ディブックティカン[ソノ シタイ ハ ダレカ マダ ハンメイ シナイ = マヤッ シアパカー イトゥ, ブルム ディブックティカン] |
また あいましょう |
| sampai bertemu lagi |
| サンパイ ブルトゥム ラギ |
かいめい される |
| terungkap |
| トゥルンカップ |
こっか きかん |
| alat negara |
| アラット ヌガラ |
くみ |
| kelas, bagian |
| クラッス, バギアン |
きがん |
| doa, sembahyang, permohonan kepada Tuhan |
| ドア, スンバーヤン, プルモホナン クパダ トゥハン |
ふうん に みまわれる |
| ditimpa kemalangan, tertimpa nasib jelek |
| ディティンパ クマランガン, トゥルティンパ ナシブ ジュレック |
げんさく |
| asli pekerjaan |
| アスリ プクルジャアン |