じょげん |
| kata pengantar, permulaan kata, kata pendahuluan, mukadimah |
| カタ プンガンタル, プルムラアン カタ, カタ プンダフルアン, ムカディマー |
ありあわせ |
| ala kadarnya |
| アラ カダルニャ |
おきや |
| rumah geisha |
| ルマー ゲイシャ |
かぁらいふ |
| mobil kehidupan |
| モビル クヒドゥパン |
じせだい |
| berikutnya (masa depan) generasi |
| ブリクッニャ (マサ ドゥパン) ゲヌラシ |
じしん たはつ こく |
| gempa-negara yang rawan |
| グンパ-ヌガラ ヤン ラワン |
さいこう する |
| memikirkan kembali, mempertimbangkan kembali |
| ムミキルカン クンバリ, ムンプルティンバンカン クンバリ |
はいすい |
| pembuangan air, penyaluran, pengaliran |
| プンブアンガン アイル, プニャルラン, プンガリラン |
ひら ひら |
| berkibar-kibar [Hata ga kaze ni hira-hira nabiku = Bendera berkibar-kibar kena angin], jatuh cerai b |
| ブルキバル-キバル[ハタ ガ カゼ ニ ヒラ-ヒラ ナビク = ブンデラ ブルキバル-キバル クナ アンギン]., ジャトゥー チュライ ブライ |
おろそかに された |
| mengabaikan, bangai |
| ムンガバイカン, バンガイ |