がいこうせい の ひと |
| orang yang mempunyai rasa sosial, orang yang mudah bergaul |
| オラン ヤン ムンプナイ ラサ ソシアル, オラン ヤン ムダ ブルガウル |
ごうしつ |
| suffix untuk kamar nomor |
| スフィックス ウントゥック カマル ノモル |
たえま が ない |
| aduk-adukan |
| アドゥック - アドゥカン |
かんたん な ふくそう を する |
| memakai pakaian yang ringkas, praktis |
| ムマカイ パカイアン ヤン リンカス/プラックティス |
おうえん |
| bantuan |
| バントゥアン |
げんご がくしゃ |
| ahli bahasa, bahasawan |
| アフリ バハサ, バハサワン |
ぺんち |
| tang, catut |
| タン, チャトゥッ |
ふんどう |
| pengimbang, berat, anak timbangan, dacinan |
| プンインバン, ブラッ, アナック ティンバンガン, ダチナン |
ひっかかる |
| terkait, tertangkap, mengait, terlibat dalam suatu perkara, ditipu, dicurangi[Ami ni hikkakaru = Ter |
| トゥルカイッ, トゥルタンカップ, ムンガイッ, トゥルリバッ ダラム スアトゥ プルカラ, ディティプ, ディチュランギ[アミ ニ ヒッカカル = トゥルタンカップ ダラム ジャラ]. |
じゆう しゅっぱん |
| percetakan merdeka |
| プルチェタカン ムルデカ |