もんだい の おおい |
| rawan |
| ラワン |
ごますり |
| tukang puji, tukang pengambil muka, tukang jilat, penjilat |
| トゥカン プジ, トゥカン プンガンビル ムカ, トゥカン ジラット, プンジラット, ムニャンジュン |
かどで する |
| berangkat |
| ブランカット |
じょうにんいいん |
| panitia |
| パニティア |
じみち |
| layak,sopan [jimichi na seikatsu=kehidupan yang hemat,tidak royal] |
| ラヤック,ソパン [ジミチ ナ セイカツ=クヒドゥパン ヤン ヘマッ,ティダック ロヤル] |
ひんどすたん |
| Hindustan |
| ヒンドゥスタン |
いっとく |
| sebuah kelebihan, sebuah kebaikan, satu keuntungan |
| スブアー クルビハン, スブアー クバイカン, サトゥ クウントゥンガン |
さん じゅう はち |
| 38, tiga puluh delapan |
| ティガ・プルー・ドゥラパン |
かざかみ に むかって |
| melawan angin |
| ムラワン アンギン |
ゆるい |
| kendor |
| クンドル |