| しんけいしつ な |
| penggugup, sensitif, mudah tersinggung |
| プンッググップ、センシチフ、ムダートゥルシングン |
| じっこう |
| efek,hasil (baik), manfaat, efisiensi, kinerja |
| エフェック, ハシル (バイッ), マンファアッ, エフィシエンシ, キヌルジャ |
| せいしつ で ある |
| bersifat |
| ブルシファッ |
| いたみ を こらえる |
| menahan rasa sakit |
| ムナハン ラサ サキット |
| じょうようご |
| bahasa sehari-hari |
| バハサ スハリ-ハリ |
| いのしし |
| babi hutan |
| バビ フタン |
| ひたいしょう |
| asimetri |
| アシメトゥリ |
| じゅうよう に しない |
| menyambillalukan |
| ムニャンビルラルカン |
| のうりょく |
| kewenangan |
| クウナンガン |
| かしわで |
| cara tepuk tangan di jinja waktu sembahyang. |
| チャラ トゥプック タンガン ディ ジンジャ ワクトゥ スンバーヤン |