なす |
| mencapai, merupakan |
| ムンチャパイ, ムルパカン |
なさけ を かける |
| menaruh simpati, menaruh belas kasihan |
| ムナルー シンパティ, ムナルー ブラッス カシハン |
はたしてあのおとこがそこいた |
| sebagai perkiraan laki-laki itu ada di situ |
| スバガイ プルキラアン ラキ-ラキ イトゥ アダ ディシトゥ |
あくしゅ する |
| Berjabat tangan, berjabatan tangan, bersalaman |
| ブルジャバッ[ト]タンガン, ブルジャバタン タンガン, ブルサラマン |
そぼく |
| kesederhanaan |
| クスドゥルハナアン |
みもと を しらべる |
| meneliti asal usul |
| ムヌリティ アサル - ウスル |
はめ |
| keadaan susah Kurushii hame ni ochiiru = Berada dalam kesukaran |
| クアダアン スサー[クルシイ ハメ ニ オチイル=ブラダ ダラム クスカラン] |
いせ まいり |
| Ise ziarah |
| イセ ジアラー |
くどく |
| merayu |
| ムラユ |
ほそい みち |
| jalan kecil, jalan sempit |
| ジャラン クチル, ジャラン スンピッ |