じしゅ がいこう |
| diplomasi bebas |
| ディプロマシ ベバッス |
ひ せんきょけん |
| memenuhi syarat untuk pemilihan, hak, orang yang terpisah |
| ムムヌヒ シャラッ ウントゥッ プミリハン, ハッ, オラン ヤン トゥルピサー |
あいぬ の ひと たち |
| ras Ainu |
| ラス アイヌ |
ねんしょうぶつ |
| benda yang mudah terbakar |
| ブンダ ヤン ムダー トゥルバカル |
さっき |
| tadi |
| タディ |
いぜん |
| sampai sekarang, sebelum, sebelumnya |
| サンパイ スカラン, スブルム, スブルムニャ |
しょめい |
| penanda tanganan |
| プナンダ タンガナン |
ゆいび しゅぎしゃ |
| ahli keindahan |
| アフリ クインダハン |
くべつ する |
| membedakan, membuat perbedaan |
| ムンベダカン, ムンブアッ プルベダアン |
れいぎ を しらぬ |
| tidak tahu kesopanan, kurang tahu tata krama |
| ティダッ タフ クソパナン, クラン タフ タタ クラマ |