| ごし |
| sejarah bahasa |
| スジャラー バハサ |
| ほんもの |
| barang asli, barang orisinil |
| バラン アッスリ, バラン オリシニル |
| ふどうか |
| nonassimilation |
| ノンアッシミラシオン |
| ほぐす |
| membuka, menjadikan tenang[Kokoro wo hogusu = Menenangkan hati] |
| ムンブカ, ムンジャディカン トゥナン[ココロ ヲ ホグス=ムヌナンカン ハティ] |
| こんぽじしょん |
| komposisi |
| コンポシシ |
| したしみ |
| keakraban |
| クアクラバン |
| ふぁしずむ |
| fasisme |
| ファシスム |
| かなします |
| mendukakan |
| ムンドゥカカン |
| いつか |
| suatu waktu, sekali waktu, satu, suatu hari nanti |
| スアトゥ ワックトゥ, スカリ ワックトゥ, サトゥ / スアトゥ ハリ ナンティ |
| だび |
| pembakaran mayat, kremasi |
| プンバカラン マヤット, クレマシ |