こくえい |
| negara manajemen |
| ネガラ マナジュメン |
かんみんぞく |
| Orang Cina, Han ras |
| オラン チナ, ハン ラッス |
ちょうへいせい |
| pengerahan |
| プングラハン |
ぎかい |
| rapat, sidang, konferensi, muktamar, permusyawaratan, kongres |
| ラパット, シダン, コンフレンシ, ムックタマル, プルムシャワラタン, コングレッス |
かみきりむし |
| sejenis kumbang, kumbang moncong panjang. |
| スジュニッス クンバン, クンバン モンチョン パンジャン |
じき |
| musim |
| ムシム |
かみつよ |
| Dahulu kala, jaman purbakala |
| ダフル カラ, ジャマン プルバカラ |
ひき さげる |
| ke bawah, tarik ke bawah, untuk mengurangi |
| ク バワー, タリッ ク バワー, ウントゥック ムングランギ |
がいかん |
| tinjauan umum, tinjauan selayang pandang |
| ティンジャウアン ウムム, ティンジャウアン スラヤン パンダン |
ひばく |
| J-bombed, yang terkena radiasi, bombed, nuked |
| ジ-ボムブド, ヤン トゥルクナ ラディアシ, ボンブッ, ヌクッ |