おう |
| raja, maharaja |
| ラジャ, マハラジャ |
よみがえらせる |
| menghidupkan kembali |
| ムンヒドゥップカン クンバリ |
ちゅうすうせい |
| pusat[sistem saraf] |
| プサッ[シッステム サラフ] |
びょうき |
| sakit, penyakit, kesakitan |
| サキット, プニャキッ, クサキタン |
せきゆ こうぎょう |
| industri perminyakan |
| インドゥストゥリ プルミニャカン |
ちゅうぶ いんどねしあ じかん |
| wita[WaktuIndonesiaTengah] |
| ウィタ[ ワックトゥ インドネシア トゥンガー ] |
きりすときょう |
| Agama Kristen |
| アガマ クリッストゥン |
えいようそ |
| gizi |
| ギジ |
へきそん |
| desa terasing, desa di pojok negeri, desa terpencil |
| デサ トゥラシン, デサ ディ ポジョック ヌグリ, デサ トゥルプンチル |
ふじ |
| kurang tepat waktunya, dengan tidak disangka-sangka, kebetulan |
| クラン トゥパッ ワックトゥニャ, ドゥンガン ティダッ ディサンカ-サンカ, クブトゥラン |