でほうだい |
| membiarkan keluar, serampangan, sembarangan |
| ムンビアルカン クルアル, スランパンガン, スンバランガン |
こころよい |
| ramah |
| ラマー |
むぼう |
| kenekatan, kesembronoan |
| クネカタン, クスンブロノアン |
がくしゃ ぶった |
| bengah |
| ブンガー |
ひがし いんど がいしゃ |
| East India Company |
| イッス インディア コンパニ |
いぬどし |
| tahun anjing |
| タフン アンジン |
じょうひん |
| lemah gemulai, keapikan, keanggunan, budi halus, halus budi bahasa, sopan. [ano kata wa jouhin na hi |
| ルマー グムライ, クアピカン, クアングナン, ブディ ハルッス, ハルッス ブディ バハサ, ソパン. [アノ カタ ハ ジョウヒン ナ ヒト ダ=ディア スオラン ヤン ハルッス ブディ バハサ |
ほんとうに |
| benar, sungguh, sesungguhnya, memang |
| ブナル, スングー, ススングーニャ, メマン |
えいぞくてき に |
| secara menetap, secara langgeng. |
| スチャラ ムヌタップ, スチャラ ランゲン |
こんてな りぜぇしょん |
| containerization |
| コンタイネリザシオン |