おしえあう |
| ajar-mengajar |
| アジャル-ムンガジャル |
ひごろ |
| biasanya, biasa, selalu [Higoro no nozomi = Cita-cita yang diidam-idamkan selama ini]. |
| ビアサニャ, ビアサ, スラル[ヒゴロ ノ ノゾミ = チタ-チタ ヤン ディ イダムカン-イダムカン スラマ イニ]. |
とるく |
| tenaga putaran |
| トゥナガ プタラン |
きれる |
| terputus [komunikasi], cerai |
| トゥルプトゥッス [コムニカシ], チュライ |
ほんかく |
| dasar aturan, kepatutan |
| ダサル アトゥラン, クパトゥタン |
いらいら |
| semakin gelisah, iritasi, tidak senang, kesal, kegelisahan |
| スマキン グリサー, イリタシ, ティダック スナン, クサル, クグリサハン |
どたり |
| tiruan bunyi benda jatuh |
| ティルアン ブニィ ブンダ ジャトゥー |
えんぴつ けずり |
| rautan pensil |
| ラウタン ペンシル |
きりとり ごうとう |
| penyerobot, pencurian, garong, kekerasan perampokan |
| プニュロボッ, プンチュリアン, ガロン, ククラサン プランポカン |
じゅなん |
| sekarat, gairah, penderitaan |
| スカラッ, ガイラー, プンドゥリタアン |