こたえる ひと |
| pembalas |
| プンバラッス |
じんち |
| kebajikan dan hikmat, daya manusia, pengetahuan, posisi |
| クバジカン ダン ヒクマッ, ダヤ マヌシア, プングタフアン, ポシシ |
ぐんき |
| bendera resimen |
| ブンデラ レシメン |
いつか |
| suatu waktu, sekali waktu, satu, suatu hari nanti |
| スアトゥ ワックトゥ, スカリ ワックトゥ, サトゥ / スアトゥ ハリ ナンティ |
こんやく ひろう |
| peresmian pertunangan |
| プルッスミアン プルトゥナンガン |
くうそう |
| angan-angan, lamunan, fantasi |
| アンガン-アンガン, ラムナン, ファンタシ |
せんしつ |
| kabin |
| カビン |
ごま |
| wijen |
| ウィジェン |
げんしょう |
| gejala, fenomena, fenomen |
| グジャラ, フェノメナ, フェノメン |
かも |
| bebek,itik, mudah menandai |
| ベベック, イティック, ムダー ムナンダイ |