いかす |
| menghidupkan kembali, membiarkan hidup, memanfaatkan |
| ムンヒドゥップカン クンバリ, ムンビアルカン ヒドゥップ, ムマンファアットカン |
だいたい |
| batalyon |
| バタリョン |
ひとたび |
| pada satu kesempatan, satu kali |
| パダ サトゥ クスンパタン, サトゥ カリ |
ふとうかい |
| es-laut lepas |
| エッス-ラウッ ルパッス |
こども を さずかる |
| dikaruniai anak |
| ディカルニアイ アナック |
いやけ |
| rasa bosan, rasa jemu, rasa jijik, rasa jengkel |
| ラサ ボサン, ラサ ジュム, ラサ ジジック, ラサ ジュンケル |
いちや |
| sepanjang malam, satu malam, semalam |
| スパンジャン マラム, サトゥ マラム, スマラム |
あざむいて かね を とる |
| Memperdayakan |
| ムンプルダヤカン オラン ドゥンガン ウアン |
こぶ |
| jendul, bengkak, pembengkakan |
| ジェンドゥル, ブンカック, プンブンカカン |
こうえん |
| pementasan, pertunjukan |
| プムンタサン, プルトゥンジュカン |