るろう |
| pengembaraan |
| プングンバラアン |
ちかごろ |
| belakang ini |
| ブラカン イニ |
ちょろ ちょろ |
| berjalan seperti anak kecil |
| ブルジャラン スプルティ アナッ クチル |
りょうがくせい |
| asrama mahasiswa |
| アスラマ マハシッスア |
こくせい ちょうさ |
| sensus |
| センスッス |
ふよう する |
| memberi nafkah[kepada], memberi makan, mengongkosi, membiayai |
| ムンブリ ナフカ[クパダ], ムンブリ マカン, ムンオンコシ, ムンビアヤイ |
ぶんか |
| kebudayaan, budaya, kultur, peradapan |
| クブダヤアン, ブダヤ, クルトゥル, プラダパン |
かなもの |
| barang-barang besi |
| バラン-バラン ブシ |
ごふく |
| bahan gorden, bahan tekstil potongan |
| バハン ゴルデン, バハン テックスティル ポトンガン |
きてん |
| quick wit, kecerdasan, cerdas |
| クイック ウィッ, クチュルダサン, チュルダッス |