へいさてき に なる |
| menutup diri |
| ムヌトゥップ ディリ |
ほとけがお |
| wajah lembut |
| ワジャー ルンブッ |
ほうい |
| arah |
| アラー |
ざっし |
| jurnal, majalah. [Kono furu-zasshi o sutemasho = Mari kita buang majalah bekas ini]. |
| ジュルナル, マジャラー. [コノ フル-ザッシ ヲ ステマショ = マリ キタ ブアン マジャラー ブカッス イニ]. |
うながす |
| mendorong, memajukan, mengajak |
| ムンドロン, ムマジュカン, ムンガジャック |
かんせい |
| pengawasan, penguasaan, kontrol |
| プンガワサン, プングアサアン, コントゥロル |
ひんこう の よい |
| berkelakuan baik |
| ブルクラクアン バイッ |
かんせい |
| penyelesaian, kesempurnaan, penyempurnaan, rampung, lengkap, selesai |
| プニュルサイアン, クスンプルナアン, プニュンプルナアン, ランプン, ルンカップ, スルサイ |
ひと のみ |
| seteguk |
| ストゥグッ |
じかいせん |
| ronde selanjutnya (pertandingan) |
| ロンデ スランジュッニャ (プルタンディンガン) |