びよう たいそう |
| senam |
| スナム |
げん に |
| nyatanya, secara praktis, secara riil, benar-benar |
| ニャタニャ, スチャラ プラックティス, スチャラ リイル, ブナル ブナル |
じたい が かわった |
| situasi sudah berubah |
| シトゥアシ スダー ブルバー |
かんだい |
| pendirian yang teguh,?kemurahan hati, kelapangan hati,?toleransi |
| プンディリアン ヤン テグー, クムラハン ハティ, クラパンガン ハティ |
ふるって |
| dengan usaha keras, penuh semangat bekerja, sungguh-sungguh, aktif, silakan |
| ドゥンガン ウサハ クラッス, プヌー スマンガッ ブクルジャ, スングー-スングー, アックティフ, シラカン |
いくじほう |
| membesarkan anak praktek |
| ムンブサルカン アナック プラックテック |
ころっけ |
| kue kroket |
| クエ クロケット |
しきん |
| mendanai |
| ムンダナイ |
やくぶつ |
| obat, obat-obatan |
| オバット, オバット-オバタン |
かせい |
| kelaliman, kekejaman, despotisme, sengit |
| クラリマン, ククジャマン, デスポティスム, スンギッ |