がくせい |
| sistem pendidikan |
| システム プンディディカン |
つむ |
| memetik |
| ムムティック |
こうえん |
| kuliah, ceramah |
| クリアー, チュラマー |
いぃすと |
| ragi |
| ラギ |
じゆうな ふんいき |
| suasana bebas |
| スアサナ ベバス |
この ふんそう は せんそう に あてはまこの ぶん では |
| Fiksi ini dapat diterapkan dalam arti peperangan. |
| フィックシ イニ ダパッ ディトゥラップカン ダラム アルティ ププランガン |
いちもう |
| satu dari sepuluh rin |
| サトゥ ダリ スプルー リン |
ほり きざむ |
| untuk memotong-motong, untuk mengukir |
| ウントゥック ムモトン-モトン, ウントゥック ムングキル |
しぼう する |
| meninggal, wafat, mati, berpulang, pergi untuk selama-lamanya, tewas |
| ムニンガル, ワファット, マティ, ブルプラン, プルギ ウントゥック スラマ-ラマニャ, テワッス |
ちゃくもく する |
| memperhatikan |
| ムンプルハティカン |