こくさい かんり |
| pengawasan internasional |
| プンガワサン インテルナシオナル |
へそ |
| pusat, pusar |
| プサッ, プサル |
ぐんび しゅくしょう |
| pengurangan armaments |
| プングランガン アルマメンッ |
いっぽう こうつう |
| lalu lintas satu arah |
| ラル リンタッス サトゥ アラー |
ちょくしゃ |
| kena tembakan dengan langsung, kena sinar matahari dengan langsung |
| クナ テンバカン ドゥンガン ランスン, クナ シナル マタハリ ドゥンガン ランスン |
けいこう |
| lisan |
| リサン |
ひかり が ひらめく |
| cahaya berkilat-kilat |
| チャハヤ ブルキラット-キラッ |
ずるずる |
| secara licin, longgar, suara atau tindakan menggeser |
| スチャラ リチン, ロンガル, スアラ アタウ ティンダカン ムンゲセル |
ちゅうおう しゅうけん |
| sentralisasi |
| セントゥラリサシ |
がでん いんすい |
| tidak peduli kepentingan orang lain, perbuatan mementingkan diri sendiri, egois |
| ティダック プドゥリ クプンティンガン オラン ライン, プルブアタン ムムンティンカン ディリ スンディリ, エゴイッス |