せいふ ほうしん |
| kebijaksanaan pemerintah |
| クビジャックサナアン プムリンター |
だちょう |
| burung unta |
| ブルン ウンタ |
はつぎ |
| usul, anjuran, saran |
| ウスル, アンジュラン, サラン |
どちら |
| yang mana |
| ヤン マナ |
しゅうきょうか |
| agamawan |
| アガマワン |
たいきゅうりょく |
| ketahanan |
| クタハナン |
おてんば |
| kelincahan |
| クリンチャハン |
はっせい |
| terjadinya, timbulnya, munculnya |
| トゥルジャディニャ, ティンブルニャ, ムンチュルニャ |
みあげる |
| menengadah, mendongak, melihat ke atas |
| ムヌンガダー, ムンドンガッ, ムリハッ ク アタッス |
はなし べた |
| agak kaku berbicara, kurang pandai bicara, tidak dapat memilih kata-kata yang tepat |
| アガック カク ブルビチャラ, クラン パンダイ ビチャラ, ティダック ダパッ ムミリー カタ-カタ ヤン トゥパッ |