がっしょうたい |
| paduan suara |
| パドゥアン スアラ |
あくぜつ |
| Suka bergosip, lidah yang tajam |
| スカ ブルゴッシップ、リダー ヤン タジャム |
こんく けつぼう |
| kesukaran, kesulitan, penderitaan |
| クスカラン, クスリタン, プンドゥリタアン |
じえいぎょう |
| usaha sendiri |
| ウサハ スンディリ |
ねっしん に |
| bergiat, dengan tak sabar |
| ブルギアット, ドゥンガン タック サバル |
じつよう にほんご |
| bahasa Jepang sehari-hari |
| バハサ ジュパン スハリ-ハリ |
ひきつぐ |
| tangan ke atas, untuk mengambil alih |
| タンガン ク アタッス, ウントゥッ ムンアンビル アリー |
ほんしつてき |
| hakiki, esensial |
| ハキキ, エセンシアル |
こまいぬ |
| wali-anjing singa di kuil Shinto (batu), patung anjing [di tempat keramat Jepang] |
| ワリ-アンジン シンガ ディ クイル シント (バトゥ), パトゥン アンジン [ディ トゥンパッ クラマッ ジュパン] |
わに |
| buaya |
| ブアヤ |