ほしゅう |
| pelajaran tambahan, pelajaran ekstra |
| プラジャラン タンバハン, プラジャラン エックッストゥラ |
ぎせいご |
| onomatope, kata peniru bunyi |
| オノマトペ, カタ プニル ブニ |
びゅう ぽいんと |
| viewpoint |
| ヴェウポイン |
ぜんご さゆう |
| di seluruh penjuru |
| ディ スルルー プンジュル |
けっこん させる |
| menikahkan, memperisterikan, mengawinkan, menjodohkan |
| ムニカーカン, ムンプルイストゥリカン, ムンガウィンカン, ムンジョドーカン |
はなし はんぶん |
| [frasa]Hanashihanbun ni kiku = menilai separuh omongan itu [karena omong besar] |
| [フラサ]ハナシハンブン ニ キク=ムニライ スパルー オモンガン イトゥ[カルナ オモン ブサル] |
ひさしく |
| untuk waktu yang lama |
| ウントゥック ワックトゥ ヤン ラマ |
ゆたかさ |
| kekayaan |
| クカヤアン |
ちょきちょき |
| bunyi gunting |
| ブニィ グンティン |
でんとう |
| tradisi, tradisi yang sudah turun-temurun, adat |
| トゥラディシ, トゥラディシ ヤン スダ トゥルン トゥムルン, アダット |