いんどねしあ がく |
| ilmu bangsa-bangsa, etnologi |
| イルム バンサ - バンサ, エットノロギ |
みんぞく |
| adat istiadat bangsa, tata cara bangsa |
| アダッ イッスティアダッ バンサ, タタ チャラ バンサ |
じぎょうぶ |
| divisi (perusahaan), departemen operasi |
| ディヴィシ (プルサハアン), デパルトゥメン オペラシ |
じゃんけん |
| undian dengan jari (kertas,batu dan gunting) |
| ウンディアン ドゥンガン ジャリ (クルタッス, バトゥ ダン グンティン) |
びわ |
| kecapi Jepang, musik instrumen tradisional |
| クチャピ ジュパン, ムシック インストゥルメン トゥラディシオナル |
こどもたち |
| anak-anak |
| アナック-アナック |
おどる |
| menari, berdansa |
| ムナリ, ブルダンサ |
ふい に する |
| menyia nyiakan, jadi sia-sia |
| ムニャニャカン, ジャディ シア シア |
げんゆ |
| minyak mentah, minyak yang masih kotor |
| ミニャック ムンタ, ミニャック ヤン マシ コトル |
ちんせつ |
| ide roman, theory asing |
| イデ ロマン, テオリ アシン |