き が すすまない |
| sangkal, ogah-ogahan |
| サンカル, オガー - オガハン |
がっこう から かえる |
| pulang dari sekolah |
| プラン ダリ スコラー |
じょうちょう |
| bertele-tele |
| ブルテレ-テレ |
へたくそ |
| ekstrim kekikukan |
| エックストゥリム クキクカン |
ちょうせい |
| penyetelan, pembetulan, pembuatan, modulasi, penyesuaian, kourdinasi, organisasi kota |
| プニュテラン, プンブトゥラン, プンブアタン, モドゥラシ, プニュスアイアン, コウルディナシ, オルガニサシ コタ |
ひかくてき に |
| relatif, menurut perbandingan |
| レラティフ, ムヌルッ プルバンディンガン |
しどういん |
| pemimpin, pembimbing, instruktur, penyuluh |
| プミンピン, プンビンビン, インストゥルクトゥル, プニュルー |
やきもち |
| cemburuan, kecemburuan |
| チュンブルアン, クチュンブルアン |
あした いこう |
| Besok dan seterusnya |
| ベソック ダン ストゥルッスニャ |
いちわ |
| seekor (burung) |
| スエコル (ブルン) |