はんか |
| setengah harga |
| ストゥンガー ハルガ |
けいえいしゃ |
| pengusaha, pengelola, pemilik, majikan?penyelenggara |
| プングサハ, プングロラ, プミリック, マジカン、プニュルンガラ |
ふとう な りえき |
| keuntungan yang tak wajar |
| クウントゥンガン ヤン タッ ワジャル |
はたらき もの |
| pekerja keras, orang yang suka bekerja, orang yang tekun bekerja |
| プクルジャ クラッス, オラン ヤン スカ ブクルジャ, オラン ヤン トゥクン ブクルジャ |
えど じだい |
| Periode Edo[1603-1868 TM] |
| ペリオデ エド[1603-1868 TM] |
かいてんりょく |
| tenaga putaran |
| トゥナガ プタラン |
しんごう |
| semboyan |
| スンボヤン |
きる |
| memakai, mengenakan, pakai |
| ムマカイ, ムングナカン, パカイ |
りそう しゅぎ |
| idealisme |
| イデアリッスム |
このましい |
| diinginkan |
| ディインギンカン |