かんし |
| menjaga, mengamati |
| ムンジャガ, ムンガマティ |
はたらき ざかり |
| dalam usia yang paling aktif [produktif] |
| ダラム ウシア ヤン パリン アクティフ[プロドゥックティフ] |
へんしん する |
| berubah pikiran |
| ブルバー ピキラン |
すいへいせん |
| garis datar, ufuk |
| ガリッス ダタル, ウフッ |
じょにんしき を おこなう |
| melakukan upacara pelantikan |
| ムラクカン ウパチャラ プランティカン |
こんすとらくた |
| pembina |
| プンビナ |
ふだん の |
| biasa, sehari-hari, rutin |
| ビアサ, スハリ ハリ, ルティン |
しょうとく たいし |
| pangeran shotoku |
| パンゲラン ショトク |
けってん |
| titik lemah, kekurangan, kelemahan, cacat, kesalahan, keadaan yang merugikan |
| ティティック ルマー, ククランガン, クルマハン, チャチャッ, クサラハン, クアダアン ヤン ムルギカン |
いみ しんちょう |
| signifikan |
| シグニフィカン |