ごうりせい |
| rasionalitas, kerasionalan |
| ラシオナリタッス, クラシオナラン |
かたき うち |
| dendam |
| ドゥンダム |
かんがえ だす |
| merencanakan |
| ムルンチャナカン |
せいとう せいど |
| kepartaian |
| クパルタイアン |
いきおい |
| otoritas, energi, kekuatan, kehidupan, semangat |
| オトリタッス, エネルギ, ククアタン, クヒドゥパン, スマンガッ |
ほのめく |
| terlihat suram-suram, bercahaya samar-samar |
| トゥルリハッ スラム-スラム, ブルチャハヤ サマル-サマル |
ふきそく な |
| tidak beraturan, tidak teratur, tidak tentu, tak karuan |
| ティダック ブラトゥラン, ティダック トゥルアトゥル, ティダック トゥントゥ, タック カルアン |
いんし |
| pertapa |
| プルタパ |
ほぅるでんぐ |
| memegang |
| ムムガン |
ちょうりゅうまい |
| lama butiran padi |
| ラマ ブティラン パディ |