| おす |
| mendesak, menolak, mendorong, menyorong |
| ムンドゥサック, ムノラック, ムンドロン, ムニョロン |
| はかまいり を する |
| berziarah ke makam, menziarahi kubur |
| ブルジアラ ク マカム, ムンジアラヒ クブル |
| ろうどうしょう |
| departemen tenaga kerja |
| デパルトゥメン トゥナガ クルジャ |
| ぎっくり ごし |
| tergelincir disk, tegang kembali |
| トゥルグリンチル ディッス, トゥガン クンバリ |
| がいど ぽすと |
| tongkat petunjuk jalan |
| トンカッ プトゥンジュック ジャラン |
| ふきけす |
| mematikan[lampu lentera] |
| ムマティカン[ランプ ルンテラ] |
| あお うなばら |
| Biru air |
| ビル ラウッ |
| はんせいき |
| setengah abad |
| ストゥンガー アバド |
| じょうけいき |
| perkembangan ekonomi yang cepat, pasar yang baik, kesejahteraan |
| プルクンバンガン エコノミ ヤン チュパッ, パサル ヤン バイック, クスジャートゥラアン |
| いかす |
| boleh juga |
| ボレー ジュガ |