hare |
ブンカッ, スンバブ |
bengkak, sembab |
|
bekkouiro |
アンベル ワルナ |
amber warna |
|
kinou suru |
ブルフンシ |
berfungsi |
|
fuyakeru |
ムンジャディ バサー クユップ, ムニュンブル ク アタッス |
menjadi basah kuyup, menyembul ke atas |
|
doku wo aogu |
ムミヌム ラチュン |
meminum racun |
|
kansetsuzei |
パジャック タック ランスン |
pajak tak langsung |
|
kubun |
クラシフィカシ |
klasifikasi |
|
denki |
リワヤット ヒドゥップ, ビオグラフィ |
riwayat hidup, biografi |
|
hishaku |
プンチェドッ, プンゲロッ, プンチドゥッ[ヒサク デ ミズ ヲスクウ=ムンチドゥック アイル] |
pencedok, pengerok, penciduk.[Hishaku de mizu wo sukuu = Menciduk air] |
|
byouki no ryuukou |
エピドゥミッ |
epidemic |
|