kentetsu |
ワイッス メン |
wise man |
|
taiikusai |
プカン オラーラガ |
pekan olahraga |
|
ichimi |
カワナン |
kawanan |
|
jinkouike |
ブアタン ルナン |
buatan renang |
|
kyou no yuugata |
ナンティ ソレ |
nanti sore |
|
kosuru |
ムンゴソック, ムングサップ, ブルセカ, コレック |
menggosok, mengusap, berseka, korek |
|
kashaku |
パンッス (ダリ ハティ ヌラニ), プンドゥリタアン, プンアニアヤアン, マアフ, アンプン, プンアンプナン |
pangs (dari hati nurani), penderitaan, penganiayaan, maaf, ampun, pengampunan |
|
nanabunno |
プル トゥジュー |
per tujuh |
|
hitsuzetsu |
ガンバラン, デスクリップシ[ヒツゼツ ニ ツクシ ガタイ=ムルビヒ スガラ ガンバラン] |
gambaran, deskripsi[Hitsuzetsu ni tsukusi gatai = Melebihi segala gambaran] |
|
fuuga |
クアングナン, バイッ ラサ, ラーマッ, プルバイカン |
keanggunan, baik rasa, rahmat, perbaikan |
|