つうりすと |
| wisatawan, tamasyawan |
| ウィサタワン, タマシャワン |
できあがり |
| penyelesaian hasil, dihabiskan, memotong, dibuat untuk, siap |
| プニュルサイアン ハシル, ディハビスカン, ムモトン, ディブアッ ウントゥック, シアップ |
どうおん いぎご |
| homonim |
| ホモニム |
れいぎ の ある |
| beradab |
| ブラダブ |
こっけい |
| lelucon |
| ルルチョン |
かるちゃあ |
| budaya |
| ブダヤ |
きん ずる |
| melarang, untuk melarang |
| ムララン, ウントゥッ ムララン |
ほねぬき |
| melemahkan isi [dalam mosi], meniadakan pokoknya [honenuki ni suru], cabut tulang, kompong, turu |
| ムルマーカン イシ[ダラム モシ], ムニアダカン ポコックニャ[ホネヌキ ニ スル], チャブッ トゥラン, コンポン, トゥルン ミヌム |
こんらんじょうたい で |
| acak-acakan |
| アチャック - アチャカン |
じれる |
| risau, gelisah, merasa gelisah |
| リサウ, グリサー, ムラサ グリサー |