どれい せいど |
| hamba, budak, abdi, perbudakan. |
| ハンバ, ブダック, アブディ, プルブダカン |
だんぼうき |
| heater, pemanas unit |
| ヘトゥル, プマナッス ウニッ |
ちゅうかんそう |
| golongan ekonomi menengah |
| ゴロンガン エコノミ ムヌンガー |
かんさつ する |
| mengamati, meneliti, meninjau, menilik |
| ムンガマティ, ムヌリティ, ムニンジャウ, ムニリック |
めんどう を みる |
| rawat |
| ラワッ |
ちゃくしょく |
| warna, zat pewarna, teknik pemberian warna |
| ワルナ, ザッ プワルナ, テックニック プンブリアン ワルナ |
きんべん |
| kerajinan, ketekunan |
| クラジナン, クトゥクナン |
つき の じょうじゅん |
| awal bulan |
| アワル ブラン |
らいほう する |
| berkunjung, mengunjungi |
| ブルクンジュン, ムングンジュンギ |
ようぼう |
| roman |
| ロマン |