| おおきい |
| lebar |
| レバル |
| あくしゅ する |
| Berjabat tangan, berjabatan tangan, bersalaman |
| ブルジャバッ[ト]タンガン, ブルジャバタン タンガン, ブルサラマン |
| もの を いんとく する |
| menimbun barang |
| ムニンブン バラン |
| りゆう |
| alasan, sebab |
| アラサン, スバブ |
| ひかく ぶんがく |
| sastra perbandingan, ilmu perbandingan kesusastraan |
| サッストゥラ プルバンディンガン, イルム プルバンディンガン クスサッストゥラアン |
| だし |
| kereta pesta besar, bulyon, air daging, alasan, dalih |
| クレタ ペッスタ ブサル, ブリョン, アイル ダギン, アラサン, ダリー |
| むかし |
| purbakala, zaman purba, zaman dahulu, masa lampau |
| プルバカラ, ザマン プルバ, ザマン ダフル, マサ ランパウ |
| にこにこ する |
| tersenyum-senyum |
| トゥルスニュム-スニュム |
| いじょうな |
| hebat, bukan main, luar biasa |
| ヘバット, ブカン マイン, ルアル ビアサ |
| じつよう |
| penggunaan praktis, utilitas |
| プングナアン プラックティッス, ウティリタッス |