きょういく する |
| mencerdaskan, didik |
| ムンチュルダッスカン, ディディッ |
しへい |
| uang kertas |
| ウアン クルタッス |
ばんけん |
| anjing penjaga |
| アンジン プンジャガ |
ふかっぱつ |
| ketidak-aktifan |
| クティダッ アックティファン |
ひふか |
| bagian penyakit kulit |
| バギアン プニャキッ クリッ, デルマトロギ |
つまらない |
| remeh, tidak berarti, membosankan, tidak menarik, tidak berharga, tidak enak |
| レメー, ティダック ブラルティ, ムンボサンカン, ティダック ムナリック, ティダック ブルハルガ, ティダック エナック, |
すいっち |
| tombol, kancing |
| トンボル, カンチン |
ひめい |
| prasasti |
| プラサッスティ |
せっけん |
| sabun |
| サブン |
ふせいとん |
| kekacauan, keadaan yang tidak teratur |
| クカチャウアン, クアダアン ヤン ティダッ トゥラトゥル |