たい する |
| menghadapi, terhadap, kepada |
| ムンハダピ, トゥルハダップ, クパダ |
げんこう |
| naskah |
| ナッスカー |
かたかな |
| kana yang singkat |
| カナ ヤン シンカッ |
じせだい |
| berikutnya (masa depan) generasi |
| ブリクッニャ (マサ ドゥパン) ゲヌラシ |
どうせ |
| setelah semua, bagaimanapun, akhirnya, memang, dalam hal apapun |
| ストゥラー スムア, バガイマナプン, アックヒルニャ, メマン, ダラム ハル アパプン |
はんべつしき |
| menguji kondisi [pemrograman] |
| ムングジ コンディシ[プムログラマン] |
えんちてん |
| tempat jauh, titik jauh |
| トゥンパッ ジャウー, ティティック ジャウー |
どういつ |
| kesetaraan, identitas[a-no], persamaan, kesamaan |
| クスタラアン, イデンティタッス[アーノ], プルサマアン, クサマアン |
ほんしょう |
| perangai asli, watak yang sebenarnya, keaslian |
| プランガイ アッスリ, ワタック ヤン スブナルニャ, クアッスリアン |
たいへいよう |
| lautan teduh, samudra pasifik |
| ラウタン トゥドゥー, サムドゥラ パシフィック |