はいがい しそう |
| paham anti asing |
| パハム アンティ アシン |
かたん する |
| membantu |
| ムンバントゥ |
ぼくどう |
| koboi, gembala |
| コボイ, グンバラ |
ひとつずつ |
| satu demi satu, satu persatu |
| サトゥ ドゥミ サトゥ, サトゥ プルサトゥ |
いまに |
| nanti |
| ナンティ |
ひっし に |
| dengan sekuat tenaga |
| ドゥンガン スクアッ トゥナガ |
えんちょう |
| sekolah taman kanak-kanak |
| スコラー タマン カナック-カナック |
かぶき |
| sandiwara kuno Jepang. (Kabuki) |
| サンディワラ クノ ジュパン (カブキ) |
じゅず |
| biji tasbih,manik-manik untuk menghitung [doa,tasbih] |
| ビジ タスビー, マニック-マニック ウントゥック ムンヒトゥン [ドア,タスビー] |
ごにんぐみ |
| lima unit keluarga, lima orang grup |
| リマ ウニッ クルアルガ, リマ オラン グルップ |