じょうそう きょういく |
| pendidikan mental |
| プンディディカン メンタル |
ぜんぱい |
| pembasmian, penghapusan |
| プンバスミアン, プンハプサン |
けんち |
| segi pendapat |
| スギ プンダパッ |
いっせい けんさ |
| pemtak[pemeriksaanserentak] |
| ペムタック |
いぎ |
| perbedaan pendapat, keberatan, protes |
| プルベダアン プンダパッ, クブラタン, プロテッス |
べつろ |
| berbeda jalan |
| ブルベダ ジャラン |
きょうしんてき な |
| bersifat teoritis, fanatik |
| ブルシファット テオリティッス, ファナティック |
こふう |
| adat kuno, kebiasaan lama, gaya lama |
| アダッ クノ, クビアサアン ラマ, ガヤ ラマ |
ひるま |
| tengah hari, siang hari, waktu siang |
| トゥンガー ハリ, シアン ハリ, ワックトゥ シアン |
おち |
| kelalaian, kesalahan |
| クラライアン, クサラハン |