ふとどき もの |
| orang yang kurang ajar |
| オラン ヤン クラン アジャル |
ばかす |
| untuk menyihir, untuk mengaduk, untuk menipu, untuk memikat, menyihir, memperdaya, memperdayakan |
| ウントゥック ムニィヒル, ウントゥック ムンアドゥック, ウントゥック ムニプ, ウントゥック ムミカッ, ムニヒ~ル, ムンプルダヤ, ムンプルダヤカン |
れいぞう |
| pendinginan |
| プンディンギナン |
じゅうどうか |
| yudo praktisi |
| ユド プラックティシ |
かるやか |
| mudah, ringan, kecil, tidak serius |
| ムダー, リンガン, クチル, ティダック セリウッス |
はっしんおん |
| berbunyi, nada |
| ブルブニィ, ナダ |
かくはんのう |
| reaksi nuklir |
| レアクシ ヌクリル |
ほがらか |
| terang [cuaca], merdu [suara], riang, gembira[Hogaraka ni warau = Tertawa dengan gembira] |
| トゥラン[チュアチャ], ムルドゥ[スアラ], リアン, グンビラ.[ホガラカ ニ ワラウ = トゥルタワ ドゥンガン グンビラ] |
げんしょく |
| jabatan, pekerjaan sekarang |
| ジャバタン/プクルジャアン スカラン |
かたち |
| bentuk, rupa |
| ブントゥック, ルパ |