たのしく する |
| menyenangkan |
| ムニュナンカン |
われおもう |
| memikirkan kepentingan diri sendiri |
| ムミキルカン クプンティンガン ディリ スンディリ |
あきれる |
| Cengang, heran |
| チュンガン, ヘラン |
へいかいしき |
| upacara penutupan |
| ウパチャラ プヌトゥパン |
ふこう な こども |
| anak durhaka, anak pembawa malapetaka |
| アナッ ドゥルハカ, アナッ プンバワ マラプタカ |
がいねん |
| pengertian paham, ide, konsepsi |
| プングルティアン パハム, イデ, コンセップシ |
げしゃ |
| turun [dari kendaraan], Tempat turunnya |
| トゥルン[ダリ クンダラアン], トゥンパッ トゥルンニャ |
あどべんちゃあ |
| Petualangan |
| プトゥアランガン |
ちかん |
| hidung belang, pengganggu |
| ヒドゥン ブラン, プンガング |
ふかい もり |
| hutan lebat |
| フジャン ルバッ |