はち じゅう ご |
| 85, delapan puluh lima |
| ドゥラパン・プルー・リマ |
ふかいにゅう |
| kenetralan, nonintervention, noninvolvement |
| クネトゥララン, ノンインテルヴェンシオン, ノンインヴォルヴメン |
はじょう |
| ombak, gelombang |
| オンバッ, グロンバン |
ぼたん ろっく |
| kunci tombol |
| クンチ トンボル |
きょか を えて |
| seizin |
| スイジン |
きれる |
| habis |
| ハビッス |
ひとまね |
| imitasi, tiruan [Hito ma ne suru = Meniru] |
| イミタシ, ティルアン[ヒトマネスル=ムニル] |
おべっか つかい |
| tukang puji, tukang pengambil muka, tukang jilat, penjilat |
| トゥカン プジ, トゥカン プンガンビル ムカ, トゥカン ジラット, プンジラット, ムニャンジュン |
きめい |
| pendaftaran, tanda tangan |
| プンダフタラン, タンダ タンガン |
ひとり むすこ |
| putra tunggal, anak laki-laki satu-satunya |
| プトゥラ トゥンガル, アナック ラキ-ラキ サトゥ-サトゥニャ |