しゅっさん |
| kelahiran, persalinan |
| クラヒラン, プルサリナン |
かれ |
| ia,dia (laki-laki) |
| イア, ディア (ラキ-ラキ) |
はなはだしさ |
| perbedaan yang mencolok |
| プルベダアン ヤン ムンチョロッ |
こげん |
| usang kata pepatah lama |
| ウサン カタ プパター ラマ |
おおやすうり |
| obral |
| オブラル |
ひといき |
| jeda, upaya, satu tarikan napas[Hitoikisuru = Beristirahat sebentar][Mou hitoiki de owaru = Kerja i |
| jジュダ, ウパヤ, サトゥ タリカン ナパッス.[ヒトイキスル = ブルイスティラハッ スブンタル].[モウ ヒトイキ デ オワル = クルジャ イニ アカン スルサイ スブンタル ラギ].[ヒトイ |
ちょさく |
| karang-mengarang, buku karangan, karya tulisan, karangan |
| カラン ムンガラン, ブク カランガン, カリヤ トゥリサン, カランガン |
はんしん はんぎ |
| ragu-ragu, tanggung-tanggung, tak dapat percaya penuh, setengah berprasangka |
| ラグ-ラグ, タングン-タングン, タッ ダパッ プルチャヤ プヌー, ストゥンガー ブルプラサンカ |
きんき |
| tabu |
| タブ |
しょうさん |
| asam nitrat, asam sendawa |
| アサム ニトゥラッ, アサム スンダワ |