| どうりょく |
| daya |
| ダヤ |
| こうせん |
| cahaya, sinar, sorot |
| チャハヤ, シナル, ソロット |
| つうろ |
| gang, lorong |
| ガン, ロロン |
| めばえる |
| berkecambah |
| ブルクチャンバー |
| こくじ |
| urusan negara, politik negara, urusan nasional, kepentingan nasional |
| ウルサン ネガラ, ポリティック ネガラ, ウルサン ナシオナル, クプンティンガン ナシオナル |
| あづち ももやま じだい |
| Zaman Azuchi-Momoyama[1558-1600 TM] |
| ジャマン アズチ モモヤマ |
| おし つける どうぐ |
| penekan |
| プヌカン |
| じょうえい |
| pertunjukan film, layar proyeksi |
| プルトゥンジュカン フィルム, ラヤル プロイェックシ |
| はんしん はんぎ の |
| setengah percaya setengah tidak |
| ストゥンガー プルチャヤ ストゥンガー ティダック |
| がくようひん |
| alat-alat sekolah[pelajaran], alat-alat keperluan sekolah |
| アラット アラット スコラ[プラジャラン], アラット アラット クプルルアン スコラ |