たいへん さわがしい |
| riuh |
| リウー |
ごうはら |
| dendam, walaupun, kekesalan [Gouhara ni omou = Merasa kesal.] |
| ドゥンダム, ワラウプン, ククサラン[ゴウハラ ニ オモウ=ムラサ クサル] |
かんばんだおれ |
| sok |
| ソック |
せっけい |
| rancangan, skema |
| ランチャンガン, スケマ |
なっとく する |
| setuju, menerima |
| ストゥジュ, ムヌリマ |
がびょう |
| jepitan |
| ジュピタン |
どうぶつ の こ |
| anak anjing |
| アナック アンジン |
かんこう |
| turisme, kepariwisataan, tamasya, berpariwisata, melancong |
| トゥリスム, クパリウィサタアン, タマシャ, ブルパリウィサタ, ムランチョン |
ごうりゅう する |
| dua sungai bertemu |
| ドゥア スンガイ ブルトゥム |
かんしょく |
| layanan pemerintah, jabatan pemerintah |
| ラヤナン プムリンター, ジャバタン プムリンター |