| ふううん に じょうじる |
| mempergunakan kesempatan dalam goncangan masyarakat |
| ムンプルグナカン クスンパタン ダラム ゴンチャンガン マシャラカッ |
| あべっく |
| Bersama, abegg(inggris)? |
| ブルサマ、アベッグ(イングリス) |
| きょういくがく |
| ilmu pendidikan, ilmu keguruan, ilmu mendidik |
| イルム プンディディカン, イルム クグルアン |
| はまる |
| jatuh, terperosok |
| ジャトゥー, トゥルプロソッ |
| がんかい が ひろい |
| luas pandangannya |
| ルアッス パンダンガンニャ |
| いってい |
| pasti, tetap, menetap, seragam |
| パスティ, トゥタップ, ムヌタップ, スラガム |
| はつげん する |
| mengeluarkan suara, pendapat |
| ムングルアルカン スアラ / プンダパッ |
| いっき |
| satu penunggang kuda laki-laki |
| サトゥ プヌンガン クダ ラキ-ラキ |
| かんしょう |
| dorongan, desakan, pengobaran semangat, sesuatu yang membesarkan hati |
| ドロンガン, ドゥサカン, プンゴバラン スマンガッ, ススアトゥ ヤン ムンブサルカン ハティ |
| ほおづえ を つく |
| untuk beristirahat satu putus dalam satu tangan |
| ウントゥッ ブリスティラハッ サトゥ プトゥッス ダラム サトゥ タンガン |