ことわざ |
| peri bahasa |
| プリ バハサ |
あたま を なやます |
| Mengganggu pikiran, memusingkan kepala |
| ムンガング ピキラン, ムムシンカン クパラ |
かいすいぎ |
| mandi sesuai, pakaian renang, baju renang |
| マンディ ススアイ, パカイアン ルナン, バジュ ルナン |
ほんやく する |
| menerjemahkan, mengalih bahasakan, menyalin |
| ムヌルジュマーカン, ムンガリー バハサカン, ムニャリン |
はすきぃ |
| huskie, serak |
| フスキ, スラッ |
どうよう に |
| sesuai betul |
| ススアイ ブトゥル |
どういつにん |
| orang yang sama |
| オラン ヤン サマ |
かけてわ |
| mengenai, dari hal, berkenaan. |
| ムングナイ, ダリ ハル, ブルクナアン |
えどっこ |
| benar Tokyoite |
| ブナル トキョイテ |
くせ |
| kebiasaan |
| クビアサアン |