ねつれつ な |
| berkobar-kobar, hangat, fanatik |
| ブルコバル-コバル, ハンガット, ファナティック |
さいわい |
| nasib, untung |
| ナシブ, ウントゥン |
りこん |
| perceraian, talak, penghentian perkawinan |
| プルチュライアン, タラック, プンフンティアン プルカウィナン |
あいよく |
| Nafsu birahi |
| ナフス ビラヒ |
あるひと |
| seseorang[=someone?somebody] |
| ススオラン |
えど |
| nama lama Tokyo, dunia yang keji ini[istilah Buddha] |
| ナマ ラマ トキョ, ドゥニア ヤン クジ イニ[イスティラー ブダ] |
むかし ばなし に よれば |
| menurut cerita zaman dahulu |
| ムヌルッ チュリタ ザマン ダフル |
あいらく |
| Kesedihan dan kegembiraan |
| クスディハン ダン クグムビラアン |
よくしりょく |
| alat pencegah, alat penangkis |
| アラッ プンチュガー, アラッ プナンキッス |
あしどめ |
| Larangan berangkat |
| ラランガン ブランカッ |